ヒババンゴ

初登場作品 | 系統 | English name |
![]() | ![]() けもの系 魔獣系 | Brainy badboon |
「ヒババンゴ」に関する豆知識
初登場日 | (昭和62年)1987年1月26日、ファミコン版「ドラゴンクエストII 悪霊の神々(DQ2)」から登場。 |
登場作品数 | 4作品 (リメイク作品・完全版・アニメ・漫画などを含めていない数字) |
どんな モンスター? | ちからのルビーを丸呑みしたバブーンが進化したすがた。モンゾーラ島には とてつもなく巨大でワルいボスヒババンゴがいるんだとか…。 |
とくぎ・能力 | マヌーサやルカナンなどの補助呪文を使用し いきりたって攻撃する。 |

ヒババンゴ
.png)

ステータス
HP | MP | |
60 | 3 | |
こうげき力 | しゅび力 | すばやさ |
74 | 29 | 52 |
行動
とくぎ名 | 効果 |
通常こうげき | (消費MP:0) 敵1体に攻撃力依存のダメージを与える。 |
ルカナン | (消費MP:2) 敵全体のしゅび力を確率で50%分下げる。 |
マヌーサ | (消費MP:2) 敵全体を確率で幻惑(物理の命中率低下)状態にする。 |
報酬
経験値 | ゴールド | ドロップアイテム |
81 P | 83 G | ![]() くさりかたびら |
ドロップ率 | ||
1 / 8(12.5%) |
管理人のリアルドロップ調査
項目 | データ |
統計開始日 | 2023年10月8日 |
最終更新日 | 2023年11月16日 |
討伐数 | 57 体 |
最後に討伐した回数 | 13 回 |
ドロップ数 | 1 個 |
ドロップ率 | 7.7% |
出現情報
生息地 |
テパの村周辺 テパの村周辺・南 |

ヒババンゴ
ステータス
系統 | HP | MP |
けもの系 | 150 | 16 |
こうげき力 | しゅび力 | すばやさ |
120 | 99 | 95 |
行動
とくぎ名 | 効果 |
通常こうげき | (消費MP:0) 敵1体にこうげき力依存の物理ダメージを与える。 |
いきりたって攻撃 | (消費MP:0) 近くにあった岩を放り投げて、敵1体に土属性のダメージを与える。 |
ルカナン | (消費MP:8) 敵全体のしゅび力を確率で1段階ダウンする。 |
マヌーサ | (消費MP:5) 敵全体を確率で幻惑状態にする。 |
耐性
弱点 | 耐性あり | 無効 |
氷 闇 ねむり MP吸収 | 幻惑 マヒ 即死 | スポットライト |
報酬
経験値 | ゴールド |
800 P | 108 G |
通常ドロップ | レアドロップ |
![]() まじゅうの皮 | ちからのルビー |
管理人のリアルドロップ調査
項目 | データ | |
統計開始日 | 2024年3月19日 | |
最終更新日 | 2024年3月19日 | |
機種 | Nintendo DS | |
討伐数 | 0 体 | |
ドロップ個数 | ドロップ率 | |
通常ドロップ | 0個 | 0% |
レアドロップ | 0個 | 0% |
オートぬすみ(通常) | 0個 | 0% |
オートぬすみ(レア) | 0個 | 0% |
出現情報
世界 | 生息地 |
地上 | カルバド大草原 カズチィチィ山 |
宝の地図 | 洞くつ型 |
まめちしき
まめちしき1 | まめちしき2 |
マヌーサや ルカナンでてきを弱らせ はげしいこうげきをあびせてくる。くちびえで マークするぞ。 | ちからのルビーをぺろっと まるのみしたバブーンがスーパーパワーのヒババンゴに進化した。 |

ヒババンゴ

基本情報
ランク | 系統 |
![]() | 魔獣系 |
タイプ | |
こうげき | |
実装日 | 実装タイミング |
2024年10月28日 | 真・ドラゴンクエストIIイベント |
開花日 | 開花までの日数 |
– | -日 |
ステータス
HP | MP | |
1312 | 384 | |
こうげき力 | しゅび力 | すばやさ |
266 | 429 | 498 |
かしこさ | いどう力 | ウェイト |
175 | 2 | 35 |
※完凸Lv.MAX状態のステータスです。いどう力は特性などの効果を含めていない数値です。
とくぎ
とくぎ名 | 効果 | ||
![]() | マヌーサ | ![]() 射程:3 | 消費MP:8 |
敵1体をときどき幻惑にする。 | |||
![]() | メガトンパンチ | ![]() 射程:直線 | 消費MP:33 |
範囲内の敵全てに体技中ダメージを与え、最大3マス後ろに移動させ、まれにいどう封じにする。 | |||
![]() | モンキースパーク | ![]() 射程:1〜3 | 消費MP:71 |
敵1体にデイン属性の体技大ダメージを与える。 |
特性
リーダー特性 | ||
自分中心の5×5マスの範囲内にいる魔獣系仲間モンスターの威力+10% | ||
基本特性 | ||
なし | – | |
覚醒スキル | ||
ヒババンゴの結束 | 覚醒ポイント 10P(1凸) | |
自分含む魔獣系がパーティに3体以上編成されている場合「モンキースパーク」の威力を10%上げ、いどう力を2上げる。 | ||
ヒババンゴドライブ | 覚醒ポイント 100P(3凸) | |
自分以外の魔獣系のなかまが攻撃をした時、敵が直線5マスまでの範囲内にいる場合「ヒババンゴドライブ」で攻撃する。(戦闘中1回のみ発動する。) ヒババンゴドライブ:範囲内の敵全てに体技大ダメージを与え、最大6マス移動させる。 | ||
魔猿の追撃 | 覚醒ポイント 400P(完凸) | |
自分以外の魔獣系のなかまが攻撃をした時、敵が射程1〜3の範囲内にいる場合「モンキースパーク」で攻撃する。(戦闘中3回まで発動する) |
耐性
弱点 | 半減/激減 | 無効 | |
属性 | メラ ドルマ | ヒャド イオ | – |
状態異常 | ねむり 毒 | 体技封じ 呪い | 幻惑 |
このページで利用している株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像の転載・配布は禁止いたします。
(C) ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.