【魔道士ウルノーガ】(まどうしうるのーが / Mordegon)

魔道士ウルノーガ

初登場作品系統声優English name
ドラゴンクエスト11,ドラクエ11,DQ11,DQXI
???系
黒田 崇矢Mordegon
初登場日(平成29年)2017年7月29日「ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて(DQ11)」から登場。
登場作品数7作品
(リメイク作品・完全版・アニメ・漫画などを含めていない数字)
目次

■ナンバリング作品
   ▶︎DQ11
■アーケードゲーム作品
   ▶︎バトルスキャナー・スキャンバトラーズ
   ▶︎クロスブレイド
■スマートフォン向け作品
   ▶︎DQMSL
   ▶︎星ドラ
   ▶︎ライバルズ
   ▶︎タクト

魔道士ウルノーガ
基本情報
ランク系統
S???系
サブ系統タイプ
魔王ばんのう
まめちしき
世界征服をたくらむ邪悪な魔道士。強大なチカラによって 命の大樹を地に落とし 全てを崩壊へと導いた諸悪の根源。
ステータス
HPMPウェイト
61038123
攻撃力防御力
301368
素早さ賢さ
305388
特性
リーダー特性
なかまの HP+15% MP+15%
特性
AI2回行動1ターンに2回行動し、2回目以降の攻撃は通常攻撃を行う。
とくぎ
とくぎ名効果
パープルシャドウ(消費MP:58)
自身のAI回数を2回追加し こうげき力・すばやさを上げ ダメージ軽減状態にする。
ゴールドアストロン(消費MP:60)
敵1体を行動不能にし ダメージ・状態変化を無効化する。(戦闘中1回のみ)
ギガ・マホトラ(消費MP:32)
ランダムに敵からMPを奪う。
魔道士ウルノーガ
基本情報
系統図鑑番号
???系No.1029
行動
とくぎ名効果
通常こうげき敵1体にこうげき力依存の物理ダメージを与える。
ドルモーア敵1体にドルマ属性の呪文ダメージを与える。
冥界の炎敵全体にドルマ属性のダメージを与え、自身のHPを回復する。
ぶきみな呪文「ウルノーガの杖」を2体出す。
冥界の霧敵全体の回復効果を無効化する。
メダパニーマ敵全体を確率で混乱させる。
ドラゴンクエストタクト,DQタクト,ドラクエタクト
魔道士ウルノーガ
基本情報
ランク系統
???系
タイプ
まほう
実装日実装タイミング
2024年7月5日真・ドラゴンクエストXIイベント
開花日開花までの日数
-日
ステータス
HPMP
1483530
こうげき力しゅび力すばやさ
223453546
かしこさいどう力ウェイト
506265

※完凸Lv.MAX状態のステータスです。いどう力は特性などの効果を含めていない数値です。

とくぎ
とくぎ名効果
メダパニーマ
射程:前方
消費MP:16
範囲内の敵全てをときどき混乱にする。
冥府の霧
射程:前方
消費MP:80
使用回数:1回
範囲内の敵全ての被HP回復効果を無効化する(効果3ターン)(みがわり不可)
絶対凍土
射程:前方
消費MP:156
範囲内の敵全てに反射不可のヒャド属性の呪文大ダメージを与え、高確率で呪いにする。
ウルフレア
射程:2〜4
消費MP:124
敵1体にギラ属性の呪文大ダメージを与え、被HP回復効果を大幅に下げる(効果3ターン)
特性
リーダー特性
自分中心の5×5マスの範囲内にいる ???系なかまの呪文威力+25%
基本特性
ぶきみな呪文行動開始時:「ウルノーガの杖」を2体呼び出す。(戦闘中1回のみ発動)
邪悪な魔道士戦闘開始時:しゅび力・かしこさ・すばやさ・いどう力を上げ、ダメージを20%軽減するバリアを張る(効果3ターン)
覚醒スキル
偽りの王覚醒ポイント 10P(1凸)
自分のHPが70%以下になった時:最大値の50% 自分のHPを回復する。
邪悪なる加護覚醒ポイント 30P(3凸)
戦闘開始時・行動開始時・復活時:自分のHPが70%以上の場合、一部の状態異常を解除する。
呪文のコツ覚醒ポイント 50P(完凸)
呪文の消費MP−10%
呪文の威力・回復力+10%
耐性
弱点半減/激減無効
属性イオ
デイン
メラ
ドルマ
状態異常移動制限
魅了
呪文封じ
呪い
混乱
色違い・亜種
魔道士ウルノーガ
関連アイテム
ウルノーガの杖
関連キャラ
魔王ウルノーガ
邪竜ウルナーガ&魔王ウルノーガ
ウラノス
勇者イレブン
まどうし
まどうし
六軍王
魔軍司令ホメロス
屍騎軍王ゾルデ
鉄鬼軍王キラゴルド
覇海軍王ジャコラ
妖魔軍王ブギー
邪竜軍王ガリンガ

このページで利用している株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像の転載・配布は禁止いたします。
(C) ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.

Loading

Subscribe
Notify of

0 Comments
Inline Feedbacks
View all comments